ディズニーランドに赤ちゃんと行く時の持ち物は?食べ物や服装は?

2020年9月14日東京ディズニーリゾート食べ物,赤ちゃん,テーマパーク,レジャー

ページ内にプロモーションが含まれていることがあります

赤ちゃんと一緒にディズニーランドで楽しみたい!
でも赤ちゃん連れだからこそ心配なことってありますよね。

でもディズニーランドは赤ちゃん連れの家族でも安心して楽しめるようにいろんな準備がされています。
インパしてからあれこれと悩まないように出発前に確認して赤ちゃんとの楽しい思い出をたくさん作りましょう!

ディズニーランドで赤ちゃんの持ち物は?

ディズニーランドに行く時に赤ちゃん用に必要なものって意外といろいろとあるんですね。

  • おむつ用品
  • おやつ・飲み物
  • ミルク・離乳食
  • 着替え

この辺はだいたいどこに行くのにも持っていきますよね。

あとは待ち時間が多いので赤ちゃん用のおもちゃもあると、ぐずり対策になると思います。

あとは夏でも夕方頃から風がでてくるのでタオルやバスタオルなどもあれば風よけなどにも使えて便利です。

他にもベビーカー、抱っこひもなども必要になってきます。

ベビーカーはディズニーランドでもレンタルできますが、リクライニングするものではないので、お昼寝が必要な赤ちゃんには向きません。

<追記>
パークでレンタルできるベビーカーの種類が変わってかわいいミッキーデザインのB型タイプのフード付きのベビーカーになっています。
リクライニング機能もあるので首が座って一人座りできるようになった生後7ヶ月以上の赤ちゃんなら利用できますよ。


もし一緒にアトラクションに乗るために並ぶのならベビーカーは外に置いておかなければいけないので、抱っこひもも必要です。

この他にも天気によってはベビーカーのレインカバーや日よけカバーなども必要になってきますね。

もし荷物がふえてしまうのがイヤな場合は現地で調達できるものもたくさんあるので、状況によって決めてもいいですよ。

パーク内の2か所のベビーセンターでも

  • 粉ミルク(キューブタイプ)
  • おやつ
  • 紙おむつ
  • おしりふき
  • ベビーフード
  • ベビーカー用のレインカバー

などは販売していますし、

おみやげなどにおもちゃやタオルなどもあるので「必要だったら購入する」ぐらいの気持ちで行っても大丈夫です。

荷物すべてを持ち歩くのが大変でしたら、コインロッカーもあるので必要なものだけを持ち歩くということもできます。

ディズニーランドでの赤ちゃんの食べ物は?

ディズニーランドは赤ちゃん用の離乳食やミルクなどは持ち込むことができるので持参していきましょう。

荷物になるのがイヤという場合には、パーク内の2か所のベビーセンターでも粉ミルクやベビーフードの販売はしています。

ベビーセンター内には個室になっている授乳室もありますし、水道水を沸騰させた70度以上のお湯ももらえます。

ただ、ベビーセンターは2か所なので突然お湯が必要になった時に困らないように水筒を持参してお湯だけもらっておくと安心だと思います。

ベビーセンター内には赤ちゃん用のイスも用意してあり、電子レンジで使えるお皿を持って行けば温めてベビーフードを食べさせることもできます。

シンクもあるので、使ったお皿を洗うこともできます。

でも家族でパーク内のレストランで一緒に食べたいということもありますよね。
そういう場合にもほとんどのレストランでお湯がもらえたりベビーフードを温めてもらえたりします。

よほどの事がないかぎり、赤ちゃんの食べるもので困るということはないですよ。

ディズニーランドの赤ちゃんの服装は?

季節によって赤ちゃんの服装は違うので、風邪をひかせたり熱中症にさせてしまう事がないようにしっかりと準備していきましょう。

まず夏ですが、怖いのは熱中症ですよね。

涼しい服装にしてあげるのは当然ですが、ベビーカー用の冷却シートを使ってあげましょう。
赤ちゃんに直射日光が当たらないように配慮もしてあげてくださいね。

暑さで汗もかきやすいので背中にタオルやガーゼを入れてあげると寝たままの赤ちゃんでもあせもになりにくいです。

それでも汗をかいてしまうので、おむつ替えの度に着替えさせてあげたほうが赤ちゃんにとっては快適かもしれませんね。

ベビーカーの高さは地面からの熱が伝わりやすいので、日陰になる場所でこまめに休憩させてあげてください。

午後から夕方になると風がでてきて夏でも夜は肌寒く感じることがあるので、タオルか、薄い上着を1枚持っていくと安心ですよ。

冬は着ぐるみのような服装にフットマフを使ってあげると防寒対策は万全です。
首元や耳なども冷えやすいので、寒くならないようにしてあげましょう。

レストランやアトラクションの中に入ると外と同じ服装だと暑いことがあるので、場所ごとに調整できるようにしてあげましょう。

冬でも赤ちゃんは汗をかきやすいので、着替えは多めに持っていくと安心です。

春や秋は天気によって寒かったり暑かったりなので

●昼と夜の寒暖差がある
●午後になると風が強くなってくる

ということを配慮して服装を決めてあげるといいでしょう。

まとめ

ディズニーランドに赤ちゃんを連れていくには、いろいろ荷物の準備も必要ですし、赤ちゃんの体調も考えて行動しないといけなので心配なことが多いと思います。

ただ、ディズニーランドは他のテーマパークに比べて赤ちゃんに配慮されていることも多いので、準備さえ怠らなければ赤ちゃん連れでも楽しめますよ。

1番大切なのは赤ちゃんの体調なので、無理をしないように楽しんでくださいね。

2020年9月14日東京ディズニーリゾート

Posted by GOMAMOMO