軽井沢の紅葉の時期と人気スポット、行くときの服装は?
軽井沢といえば、夏の避暑地だったり、クリスマスのイルミネーションというイメージですが、実は紅葉シーズンも人気のある場所なんですよ。
軽井沢の紅葉の時期は?
軽井沢の紅葉が始まってくるのは、夏のピークが過ぎて少し落ち着いてきた頃。
昼間と朝晩の寒暖の差が出てくる10月上旬ごろから紅葉シーズンが始まってきます。
そして10月中旬から下旬に向かって見ごろをむかえていきます。
10月下旬から11月初め頃が、1番のピークというか見ごたえのある紅葉の時期ですね。
ただ、あまり遅くなって11月中旬から下旬になってくると、紅葉が終わってしまうということだけではなく、路面の凍結や雪が降り始めてしまうこともあるので、車で行かれる場合には注意してくださいね。
軽井沢の紅葉の人気スポット
軽井沢駅周辺・旧軽井沢
駅から少し距離があり、道路が混むこともあるので車よりも自転車での移動がおすすめの旧軽井沢。
軽井沢駅前に駐車場のあるレンタサイクルのお店もあるので、自転車に乗り換えて紅葉を楽しんでみてください。
雲場池
おそらく「軽井沢の紅葉の見どころ」で、必ずと言っていいほど名前があがるのが雲場池です。
確かに人気スポットだけあって、平日に行っても混んでいることがあります。
池の外周が約1kmの遊歩道になっているので、のんびりとピクニック気分でお散歩してもいいですね。
軽井沢駅から約2km、徒歩や自転車で来ても10分前後です。
30台の駐車場スペースもあるので、車で来ることもできますよ。
三笠通り~旧三笠ホテル
旧三笠ホテルは耐震補強を含む大規模保存修理工事を行うため、2019年12月28日より長期休館中です。
休館期間:2019年12月28日~2024年3月(予定)
軽井沢の鹿鳴館ともよばれた、国の重要文化財に指定された純西洋式木造ホテル。
軽井沢駅からは車で約10分。ちょっと遠いので車か自転車で行きましょう。
三笠ホテルを過ぎて、さらにのぼった所に約30台の駐車場があります。
三笠ホテルに行くまでの道、「三笠通り」も紅葉がきれいな場所です。
三笠ホテルは時期によって、紅葉がライトアップされます。
ただ、注意したいのが時間です。
旧三笠ホテルの中を見学したい場合、入館料がかかるのですが、入館可能な時間が決まっています。
外の紅葉は夜でも見られますが、ホテルの中に入って見学したい場合には閉館時間に注意していきましょう。
その他
などでも紅葉が楽しめます。
紅葉シーズンでも旧軽銀座は営業しているお店があるので、散策してみても楽しいと思います。
中軽井沢周辺
中軽井沢は主に星野リゾートの「星野エリア」とよばれるところがメインになります。
移動は中軽井沢駅からの星野エリア無料送迎バスか、路線バス、自家用車、自転車がおすすめです。
軽井沢高原教会
冬のイルミネーションでも有名な軽井沢高原教会。
秋にも紅葉のライトアップが行われています。
さすがに教会なだけあってカップルが多いです(笑)
特に夜のライトアップ後はカップルが多いので、そういう雰囲気が苦手なら昼間に来るのがいいですよ。
ハルニレテラス 紅葉図書館
紅葉の時期にだけ期間限定でハルニレテラスの紅葉の下で読書ができる紅葉図書館がオープンします。
本を持っていかなくても、その場に厳選された本が置かれているので、行ってすぐに読書を楽しむことができます。
その他のエリア
軽井沢駅からは遠いですが、車で行かれる軽井沢の紅葉の名所です。
有料道路を通らないといけない場所のありますので、場所を確認していくことをおススメします。
白糸の滝
白糸の滝も有名な紅葉スポットです。
糸のような細い滝の上に鮮やかな紅葉。
その紅葉が水に映り幻想的です。
軽井沢タリアセン
塩沢湖を中心にして美術館、ショップ、レストラン、遊戯施設を集めた自然リゾートである軽井沢タリアセン。
入園料や入館料、施設利用料、駐車料金などがかかります。
季節によって開園時間が変わります。
休園日もあるので確認していくことをおススメします。
ペットはリードを付けていれば入園することができるので、一緒に紅葉の塩沢湖をお散歩することもできますよ。
ムーゼの森
ムーゼの森は軽井沢絵本の森美術館、エルツおもちゃ博物館、ピクチャレスク・ガーデン(絵のように美しい庭)の3つの施設のミュージアムパークです。
落ち着いた雰囲気の中で、美しい紅葉が楽しめます。
軽井沢タリアセンのすぐ近くにあります。
旧碓氷峠見晴台・熊野皇大神社
旧碓氷峠見晴台は名前の通り旧碓氷峠にある長野県と群馬県の県境にある絶景スポットです。
旧軽井沢銀座から遊歩道を歩いて登っていくか、自家用車、旧軽井沢銀座の各地から出ている「赤バス」で行くことができます。
有料、無料の駐車場がいくつかありますが、紅葉シーズンは駐車待ちの列ができるので赤バスか徒歩がおすすめです。
徒歩で行く場合には、軽いハイキング気分ではなく、ちょっとした登山気分で行かないと結構キツイです(-_-;)
軽井沢以外にも、近隣の佐久市や小諸市などにも紅葉の綺麗な所が多いので、寄ってみてはいかかでしょうか?
軽井沢の紅葉を見に行くときの服装は?
軽井沢の10月~11月は「関東方面の冬服」ぐらいの格好をしていかないと寒いです。
昼間は寒くなくても、夕方になると風が冷たくなり一気に冷え込みます。
軽井沢は高原なので、同じ長野県内に住んでいても軽井沢に行くと「寒~~い」と感じるぐらいです。
なので、特に暖かい地域から来られる方は油断しないで暖かい服装で来てくださいね。
長袖Tシャツに厚めの上着を着るというのが、温度調整もできるのでおすすめですよ。